ナイフとフォークで作るブログ

小説とアニメ、ときどき将棋とスポーツと何か。


東野圭吾『変身』と『長門有希ちゃんの消失』の共通項  〜人格の変化と、記憶の維持〜

 十日ほど前に東野圭吾『変身』を読みました。ちょうど『長門有希ちゃんの消失』の最終回を見た直後でした。この二作品、あまり同じ話題の中で語られることはなさそうです。しかし両作品が有す一つの共通点に気が付きました。
 その共通点は「記憶を維持した状態での人格変化」です。


 『変身』は脳の移植手術を受けた主人公成瀬純一が、ドナーの人格によって、自己の人格が蝕まれていく物語です。
 一方『長門有希ちゃんの消失』では第11〜13話(「長門有希ちゃんの消失I、Ⅱ、Ⅲ」)に、事故の影響で人格を変化させた主人公長門有希が登場します。
 成瀬純一と長門有希、どちらの場合も人格を変化させながら、記憶は維持しています。


 「記憶を維持した状態での人格変化」という共通項があるからといって、両者を並べて考える必要があるかと問われると、おそらくないと言わざるを得ません。ただ個人的体験として面白く思うのは、そういった共通項を持つ作品に同時期に出会ったことです。
 このような自己内でのシンクロニシティは、作品をより楽しむ手掛かりとして大切だと感じます。先に両者を並べて考える必要性はないと述べましたが、やはり双方が補い合うようにして、登場人物の心情を伝えてくるように感じられるからです。


 『変身』の成瀬純一と『長門有希ちゃんの消失』の長門有希はそれぞれに、人格を変化させることで周囲から切断された(されようとしている)ことへの不安や、不安定さを、異なる側面から表明しています。
 しかし作品の受け手である私は、本来無関係なはずの両者の心情を重ね合わせ、片方を見るだけでは分からない部分まで理解しようとしてしまいます。より正確に言えば、理解した気になってしまいます。


 このような理解の仕方は、客観的に見ればまったく恣意的です。ましてその理解に基づいて何か述べようとするならば、それは勝手読みの誹りを免れません。
 ただ、本を読み、アニメを見る一受容者のごく個人的な感想の範疇で『変身』と『長門有希ちゃんの消失』の間に共通項を見つけ、そこに意味を見出すことの意義までは否定できないと思います。
 そういった意義に関して『変身』と『長門有希ちゃんの消失』に同時期的に接することができたのは、なかなか愉快な体験だったと感じています。

変身 (講談社文庫)

変身 (講談社文庫)