ナイフとフォークで作るブログ

小説とアニメ、ときどき将棋とスポーツと何か。


2015-01-01から1年間の記事一覧

森見登美彦『太陽の塔』を読んで 〜私と水尾さんと太陽の塔〜

太陽の塔は主人公「私」にとって偉大であり、かつての恋人水尾さんを見るための偉大な照射装置であり、作品のタイトルでもある。けれど京都にはない。 『太陽の塔』の舞台はどっぷり京都で、太陽の塔はそこにはない。晴れ渡った日に「太陽の塔が見えますなあ…

山野井泰史『垂直の記憶』を読んで。 〜 人間の強さ 〜

フィジカルな文章 山野井泰史『垂直の記憶』を読みおえた。非常に面白かった。 毎年読んだ本をランキングしていのだけれど、今年の一番は間違いなく『垂直の記憶』だ。(ちなみにこれまでの一番は北村薫『太宰治の辞書』だった。) 十代の頃に植村直己の冒険…

つくみず『少女終末旅行』2巻の感想  〜 文明を葬送する二人 〜

『少女終末旅行』 チトとユーリ、二人の少女が文明の崩壊した終末世界を愛車のケッテンクラートで旅をする物語。それが『少女終末旅行』です。実際は文明が崩壊したと明言されていないですし、チトとユーリの移動が旅と呼べるものかも定かではありません。ま…

東野圭吾『変身』と『長門有希ちゃんの消失』の共通項  〜人格の変化と、記憶の維持〜

十日ほど前に東野圭吾『変身』を読みました。ちょうど『長門有希ちゃんの消失』の最終回を見た直後でした。この二作品、あまり同じ話題の中で語られることはなさそうです。しかし両作品が有す一つの共通点に気が付きました。 その共通点は「記憶を維持した状…

本谷有希子『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』感想  〜期待と、その核にある真摯さ〜

『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』。格好いいタイトルです。このタイトルを持って駄作があるとは到底思えません。実際、面白い小説でした。期待 物語を読み解く際の一つの手掛かりとして、登場人物それぞれが持つ期待の方向と大きさに注目するようにしてい…

『長門有希ちゃんの消失』見終えた感想。

『長門有希ちゃんの消失』面白かったです。『涼宮ハルヒの憂鬱』シリーズは読んでいるのですが、こちらの原作は全く触れていず、先入観なく見れたので新鮮でもありました。 正直、13話「長門有希ちゃんの消失III」を見たときに、切ないけれど良い最終回だ…

東野圭吾『眠りの森』感想  〜浮つく加賀恭一郎〜

『眠りの森』を読み始めたとき、加賀恭一郎が浮ついていると感じました。あからさまにバレエダンサー浅岡未緒にうつつを抜かしていたからです。しかし最後まで読んで納得しました。本作は当然推理小説ですが、同時に男女の出会いの物語だったのです。 一度だ…

雑記(15/07/17) 〜東野圭吾『眠りの森』を読んでいます〜

東野圭吾『眠りの森』を読んでいます。まだ100頁ほどなので、全体の三分の一といったところです。 加賀恭一郎シリーズは随分前に『卒業』を読んで以来です。主人公加賀恭一郎は、『卒業』では割りと硬派な印象を受けたのですが、今回の『眠りの森』ではバ…

【印象深い文章】伊坂幸太郎『陽気なギャングが地球を回す』より(2)

久遠が以前に、「人間の最大の欠点の一つは、『分をわきまえないこと』だよ。動物はそんなことがない」と言っていた 引用元:伊坂幸太郎『陽気なギャングが地球を回す』(文庫版)祥伝社(平成18年2月20日発行)p281 これは雪子のエピソード記憶で…

【印象深い文章】伊坂幸太郎『陽気なギャングが地球を回す』より(1)

人には教育欲がある。一度きりの人生に自信がないものだから、他人に先生面して、安心するのだ。 引用元:伊坂幸太郎『陽気なギャングが地球を回す』(文庫版)祥伝社(平成18年2月20日発行)p26 確かにそうですね。「人には教育欲がある」と思いま…

2015年夏アニメ、何を見るのか? いまさら、だけど。

今期のアニメが続々スタートしています。というか、すでに2話まで進んだ作品もちらほら。 しかし困ったことに見たい作品があまりありません。それならば見なきゃいいのでしょうが、そうなると楽しみがなく、そんな中で何かないかと模索する状況です。 とは…

サッカー女子W杯 決勝 日本vsアメリカ 観戦記

朝からテレビに釘付けでした。結果は2対5での敗戦と残念無念。けれど思うのですが2対5というスコアの試合で、これほどエキサイティングな試合は、今日までのサッカーの歴史の内にも無いのではないでしょうか。もちろん日本人なので、贔屓目に見ているか…

『響け!ユーフォニアム』第13話感想 〜げんこつを合わせる。あるいは味のよい演出の話〜

第13話「さよならコンクール」、最終回。 コンクール会場の学校ごとの集合場所、黄前久美子が高坂麗奈の髪を結いている。そこに中川夏紀が「黄前ちゃん」と声をかけてきて、彼女と黄前久美子がげんこつを合わせる。 この場面のこの演出はとても「味がよい…

2015年春アニメ、個人的な総評

今季のアニメもおおむね1、2話を残すだけとなりました。いまさら見ていなかった作品を見ようとも思わないので、最初から見てきた作品のなかでの、ざっくりとした総評です。 とはいったものの、実は脱落せずに見ているのは3作品だけです。『響け!ユーフォ…

『響け!ユーフォニアム』第11話「おかえりオーディション」感想 〜なぜ、田中あすかは拍手をしなかったのか〜

※以下、ネタバレあります。 トランペットのソロパートを決める再オーディション。高坂麗奈と中世古香織のどちらが選ばれるか、動悸を高めつつ見ていました。 オーディションは、部員それぞれがいいと思う方の演奏に拍手することで、ソロにふさわしい側を選ぶ…

『響け!ユーフォニアム』雑考 〜 中川夏紀と田中あすかの関係 〜

先日、中川夏紀に関するエントリーを書いていて気になることがありました。 それは、中川夏紀が田中あすかをどう捉えているかということです。これまでの物語を思い出すと、田中あすかが演奏以外に極めて無関心なことについて、3年生を除けば中川夏紀が最も…

『響け!ユーフォニアム』第10話「まっすぐトランペット」感想 〜 中川夏紀が「いい人」だという話 〜

※以下、ネタバレあります。 中川夏紀(1) 中川夏紀。北宇治高校吹奏楽部、ユーフォニアム担当の2年生。黄前久美子の先輩で、田中あすかの後輩です。 物語が始まったころは、イヤホンを耳に窓辺や机に突っ伏す姿が多く描かれ、あまり吹奏楽に熱心でないよ…

「第86期棋聖戦 五番勝負第1局 羽生善治棋聖 vs 豊島将之七段」感想

まさかの矢倉戦でした。豊島七段が先手番をとった時点で、矢倉戦を予想した人はほぼ皆無でしょう。多くの人は角換わりを予想し、それより数は少ないながら横歩取りや、相掛かりを候補に上げた人も居たはずです。しかし、矢倉戦は全く予想の外にありました。 …

『響け!ユーフォニアム』第8話 〜 高坂麗奈の、動きと想いについて 〜

高坂麗奈の動きに関する特権的地位 「京アニ」は『響け!ユーフォニアム』において、高坂麗奈に特権的な地位を与え奔放な動きを許しているようです。 第8話「おまつりトライアングル」は、そのことをはっきり浮かび上がらせる回でした。県祭の日、黄前久美…

羽生名人防衛 〜 第73期名人戦七番勝負 〜

行方尚史八段を挑戦者に迎えた「第73期名人戦七番勝負」において、羽生善治名人が防衛を果たしました。羽生名人の4勝、行方八段1勝の結果でした。 七番勝負全体の流れを総括すると、以下の記事の末文にある(記事は削除されています)「行方は「長考派」…

『響け!ユーフォニアム』第七話「なきむしサクソフォン」感想 〜 焼き芋と牛乳 〜

今夜『響け!ユーフォニアム』第八話「おまつりトライアングル」放送です。とても楽しみです。 その前に、先週の第七話「なきむしサクソフォン」に魅力的なシーンが有ったので、今のうちに書き残しておきます。 そのシーンとは学校を休んだ小笠原晴香部長の…

武田綾乃『今日、きみと息をする。』感想  〜荒削りだけれど、面白い小説〜

武田綾乃『響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ』を購入しようとしたところ品切れだったので、同じ武田綾乃による『今日、きみと息をする。』を選びました。荒削りな原石 『今日、きみと息をする。』という作品、率直な感想を言うと面白く、…

将棋名人戦第4局 羽生善治名人-行方尚史八段 感想 〜見計られていた勝負手〜

相変わらずニコ生は弾かれるので、朝日新聞のサイトで視聴していました。今日は突然に、率直な質問のアンケートが出されることが何度かあったので、それに答えられなくて残念でした。まあ、見られないよりはましなのですが。名人戦七番勝負第四局 さて名人戦…

豊崎愛生による科戸瀬イザナの声が良い 〜『シドニアの騎士』より 〜

『シドニアの騎士 第九惑星戦役』第4話「激昂」のラストでの科戸瀬イザナの絶叫は凄い演技でした。極限状況下で、人間の身体が普段の動きの枠を突破して、まるで別な何者かに成ってしまったように働くことがあります。俗に「火事場のなんとやら」と言うやつ…

石川雅之『Teşekkür ederim』は必見。

http://www.moae.jp/comic/tesekkurederim 『もやしもん』完結より約1年。 5月22日(金)発売の月刊「モーニング・ツー」7月号より、 石川雅之氏の待望の新連載がスタートします! これに先駆けて「モアイ」では、 昨年の掲載以来“幻の読み切り”となっていた…

田島列島『子供はわかってあげない』下巻まで読み終えて 〜 やっぱり10代に薦めたい漫画でした 〜

※以下、ネタバレあります。 田島列島『子供はわかってあげない』。面白い漫画でした。真っ直ぐに甘酸っぱいボーイ・ミーツ・ガールの物語。話の展開にはちょっとしたミステリーや家族をめぐる物語等々、幾つかの要素が絡み合っているのですが、その底流にあ…

チャットモンチー『共鳴』を聞いて。 〜 取り戻した疾走感 〜

チャットモンチーの最大の魅力は疾走感だと思っている。彼女たちの全力で駆け抜けていくような音楽が好きだ。 ドラムの高橋久美子が脱退し、二人体制になって最初にリリースした『変身』は、文字通り変わらなければという気負いが感じられ、どこか地面を上手…

『響け!ユーフォニアム』第6話感想  〜 Episode of 葉月 〜

1クール or 2クール もし『響け!ユーフォニアム』が1クール作品だとすると、全体の半分が終わったことになります。いやいや、このペースだと全く物語の納まりが付かないだろう、これは2クール作品に違いないと自らに言い聞かせる日々です。『響け!ユー…

田島列島『子供はわかってあげない』上巻の感想 〜これは10代に読んでもらいたい漫画です〜

「このマンガがすごい!2015」で『子供はわかってあげない』を知ったときに、絶対面白い漫画だと思いました。タイトルの言葉選びのセンスと、そこに垣間見える気迫にはっとさせられ、同時に表紙イラストのほのぼのとした雰囲気が、そのタイトルと妙に噛…

『ブギーポップシリーズ』の落とし穴

まさに今年の正月に『ブギーポップは笑わない』を読み始め、断続的に続巻を読みつつ、今は『ブギーポップ・パラドックス ハートレス・レッド』を読んでいる最中です。『ブギーポップシリーズ』と云えば、ライトノベルでは最早古典と言っても差し支えない位置…